最近のエントリー
月別 アーカイブ
- 2020年5月 (11)
- 2020年4月 (10)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (1)
- 2019年7月 (1)
- 2019年4月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年7月 (3)
- 2018年5月 (2)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (7)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (1)
- 2017年7月 (3)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (2)
- 2017年4月 (2)
- 2017年3月 (2)
- 2017年1月 (2)
- 2016年11月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年9月 (1)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (1)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (1)
- 2016年3月 (3)
- 2016年1月 (3)
- 2015年12月 (3)
- 2015年11月 (2)
- 2015年9月 (6)
- 2015年8月 (7)
- 2015年7月 (8)
- 2015年6月 (9)
- 2015年5月 (1)
- 2015年4月 (2)
- 2014年11月 (1)
- 2014年7月 (2)
- 2014年6月 (1)
- 2014年4月 (2)
- 2014年3月 (1)
- 2014年2月 (1)
- 2014年1月 (1)
- 2013年9月 (3)
- 2013年5月 (1)
- 2013年3月 (1)
- 2013年2月 (2)
- 2013年1月 (4)
- 2012年12月 (2)
- 2012年11月 (1)
オーナーブログ 6ページ目
テレビ取材されちゃいました!
テレビ佐世保さんに取材をしていただきました!

その流れるような軽快なトークのおかげであまり緊張することなく話せました(*^^)v
(でも顔は引きつってるかも?笑)

オンエアーは10月20日(金)だそうです!
19時から放送です♫

良かったら観てやってくださいね!
#長崎 #佐世保 #頭皮の悩み改善 #抜け毛 #薄毛 #フケ・かゆみ #頭皮が赤い
#頭皮トラブルの悩み相談 #抜け毛・薄毛の悩み相談
(ヘアーズ・サエミ)
2017年10月 3日 19:38
秋の抜け毛予防 正しく洗う、正しく乾かす
汚れやホコリを落とし、髪の絡みによる抜け毛を防ぎます。
シャンプーは手でしっかり泡立てる
泡立っていない状態のシャンプー剤も、同様に刺激が強すぎます。
すすぎは、洗髪以上にしっかりしてくださいね!
トリートメントは、説明をしっかり守る
トリートメントの種類によっては、使用方法が違ったりします。
効果を最大限に発揮するために、今までの我流ではなく、ちゃんとした使用法で使用しましょう。
育毛剤もマッサージしながら使う
血流アップをもっと長持ちさせてくれるのは、やはり育毛剤。
頭のてっぺんから横、後ろと、順番に使うと効率よく頭皮全体に馴染みます。
ドライヤーは遠くからあてる
近くであてると熱風が頭皮のダメージに!
最後に冷風で整えれば髪ツヤも出ます。
1日に何度もシャンプーしない
皮脂が過剰になり髪がベタつくと、気になって何度もシャンプーしがち。
しかし、皮脂の洗い落とし過ぎは、かえって皮脂の過剰分泌を招きます。
髪の脂が気になるのであれば、乾いたタオルなどでやさしく包むようにぬぐうだけでも、ある程度は取れてくれます。
シャンプーやトリートメント。
それにヘアケア剤に迷ったら、何でもご相談下さい。
あなたの髪質や頭皮にピッタリ合った製品と正しい使い方をお伝えします。
(ヘアーズ・サエミ)
2017年9月 3日 16:09
陽射しが強く、暑い日が続きますね!
噴き出す汗をそのままにしておくのは危険!
気温の高い日は、じっとしていても汗が噴き出してきますよね。
しかし、この汗をそのままにしていると雑菌の繁殖を促したり、皮脂が毛穴を詰まらせてしまうことになり、抜け毛の原因に!
タオルを持ち歩いて、頭皮の汗をこまめに拭き取り、シャンプーはいつもより時間をかけてじっくり行うのがヘアケアの基本です。
紫外線が頭皮に悪影響を与えています
"うす毛"の原因として、もっとも影響があるといわれている紫外線。
陽射しによって、地肌がボロボロになり毛が抜けやすくなってしまうのです。
また、髪はキューティクルを失い、切れやすくなってしまいます。
外出するときは帽子や日傘を忘れずに!
冷房も"抜け毛"の原因に!
暑い日が続くとつい、冷房を多用してしまいませんか?
しかし、これも気をつけなければ"抜け毛"の原因になってしまいます。
部屋が冷えすぎてしまうと、血行が悪くなり髪に栄養がいきわたらなくなるためです。
冷房の使い方には注意しましょう。
お願い
抜け毛が増えたかな?
髪が薄くなったかな?
チョットでも不安や心配のある方は、ご相談くださいね

早期発見。早期のアドバイスで"うす毛"は予防できます。
#抜け毛の悩み #うす毛の悩み #髪が抜ける #頭皮が赤い・かゆい
(ヘアーズ・サエミ)
2017年7月12日 16:26
平戸城


もともと、お城には興味があったんですが、去年「真田丸」を観てから、ますます興味が湧いてきました

近くまでは来たことはありましたが、初めての平戸城

正直、そんなに大きくはないのですが・・・
ここは小高い丘の上

機材や重機のない時代に、ここまでこのお城を築き上げるだけの材料を運ぶだけでも、凄いことだと思いました



片側は海にシッカリと守られている平戸城


今でこそ、この平戸大橋でつながっていますが、昔は平戸に渡ることすら大変だったんだろうな



平戸の街には、お堀の跡が残っていて城下町の風情がありました

日本の西の端の文化に触れることができ、楽しい時間を過ごせました

(ヘアーズ・サエミ)
2017年7月12日 13:47
幸せのパンケーキ

メインは修行時代にお世話になった美容室のオーナーを囲む会

その話しは置いといて・・・置いとくんかーい(笑)
パーティーが終わってから、娘たちと待ち合わせをして、晩ごはんを食べに行くことに!
肉だの寿司だのハンバーグだの・・・
いろいろ出たんですが結局、少し時間が早かったこともあってパンケーキを食べに行くことに

これぞ夢にまで見た、都会のパンケーキたち





とっても、おいしゅうございました

また今度、東京に行ったら、食べにいかなきゃ

(ヘアーズ・サエミ)
2017年7月 7日 14:59
1095日の成果! 男性の薄毛改善にも成功例が・・・
ところが、あるお客さんに話しをたら「すぐにお客さん全員に報告するべきだ。」と言われました。
「木村さんは完全主義者やけん、100%治せんばお客さんに話すべきじゃなかて考えとるやろう?」
「俺にはよくわからんけど、薄毛には何種類もの原因があるとでしょ!100%治すなんて、そがん簡単には出来んよ!」
「それよりも、すでに何人かの人ば治せることの出来たとやけん、その人たちの悩みば一刻も早く取り除いてあげることが薄毛治療士としての木村さんの使命じゃなかと?」
「そして今は、治せる薄毛と今はまだ治せん薄毛のある事ばちゃーんと伝えて、理解してもらうことが重要かよ。」


今、僕がなにをしなくてはいけないか教えてもらいました。
まだまだ未知数ですが100%を待っていたら、手遅れになるから・・・
あなたの周りの大切な人に伝えてあげてください!


追伸1…男性は薄毛改善に専念できない分、時間がかかります。
仕事の都合で、お酒・寝不足・ストレスなど自分ではどうにも出来ない要因があるからだと思います。しかし、治せる薄毛は必ず治します。
また、今のところ改善が見込めない薄毛は、さらに勉強し、可能な限り治せるようにします。
#抜け毛・薄毛の悩み相談 #フケ・かゆみ・頭皮が赤い悩み相談 #佐世保の美容室
(ヘアーズ・サエミ)
2017年6月16日 09:36
この目に焼き付けて!
小学校の修学旅行以来なので38年ぶり!
当時の記憶は残念ながら、まったくありません(><)

あの時、もっとちゃんと見ておけばよかった


それならば、今のこの姿をシッカリと目に焼きつけておかなければ・・・





すべての石に番号が振ってあり、それを基に震災前の熊本城を復興させるのだそうです

石を磨いておられる方もいらっしゃいました!
すべての人たちの「想い」が集まり、どれくらいの時間を要するかは、わかりませんが完全復元を果したら、また見に来たいと思います。
加藤清正公の魂!
熊本城復元を心から応援しています

熊本Fight

(ヘアーズ・サエミ)
2017年6月 6日 12:27
梅雨は"抜け毛"が増えます!
頭皮が蒸れると抜け毛が増えるという話しを聞いたコトがある人は多いかと思います。
しかし、蒸れると抜けるという根拠を知っている人はあまりいません。
せいぜい「雑菌が増えるからでしょ!」と思っている程度です。
蒸れると増える菌は、大体が常在菌です。
頭が臭くなる心配はありますが、それが直ちに頭皮に影響を与えることはありません。
問題はその対処方法にあります。
湿気で皮脂から雑菌が繁殖した頭皮が抜け毛の理由
湿気が多い季節は汗をかきます。
その際に一緒に流れる皮脂。
これが常在菌の大量繁殖を引き起こします。
皮脂を餌に生息する菌、マラセチア。
この菌が皮脂と接触すると分解酵素リパーゼを分泌し、皮脂はグリセリンと遊離脂肪酸へと分解されます。
遊離脂肪酸が酸化されると、有毒な過酸化物質へと変貌するため、頭皮は炎症を起こしてしまうのです。
結果として、頭皮の環境は劣悪なものになり髪が抜けてしまいます!
皮脂の過剰除去は抜け毛の原因
一方、菌の繁殖わ気にして強力な洗髪を繰り返すのもまた、薄毛へのプロローグと言えるでしょう。
洗浄力の強いシャンプーを使うと、頭皮にいる常在菌もすべて殺してしまうのです。
大量に繁殖すると薄毛の原因になってしまう常在菌ですが、彼らがいることで雑菌が繁殖しないのもまた事実です。
大量発生した場合のリスクを背負ってでも彼らを頭皮で育て続けるのは、もっとも危険な雑菌の侵略から頭皮を守るためなのです!
#抜け毛の悩み #薄毛の悩み #頭皮があかい #頭皮がかゆい #フケが止まらない #長崎・佐世保の美容室
(ヘアーズ・サエミ)
2017年6月 2日 09:45
佐世保~宮崎 24時間の旅

19時に出発

途中、お客さまに教えていただいた広川SAで晩ごはん



うまかった~



シャワーを浴びて、ソッコーでおやすみなさい

翌朝は、8時30分に登校する息子と同時に出発進行

今日は高速を使わずに一般道で佐世保まで

ナビに誘われるがまま車を走らせる。
ふと目に留まった道の駅(?)に立ち寄ってみるコトに



あれ?写真が横になっちゃった

本物は高くて買えないんで、マンゴーゼリーで(笑)
しばし走っていると球磨川沿いの道!
途中、何か所も絶景ポイントがあったんだけど・・・
車が止められず断念

ナビは「八代」に向かっている。
これはもう彼の店に行くしかない


でも電話したら会いに来てくれた

八代の「ヘアーデザイン・リトリート」
素敵なお店です!
八代にお住まいの方はぜひいらしてくださいね~

イケメンオーナーと、優しいスタッフさんたちが、あたたかく迎えてくださいますよ

熊本城を見たかったんですが・・・
優秀なナビが渋滞回避ルートに導いてくれたので、熊本市内を通ることが出来ませんでした

今回の一番の楽しみだったのに

次回、リベンジやな(笑)
結局、渋滞回避ルートを通ったおかげで、店らしい店に出会えずに佐賀まで・・・
16時ごろに佐賀のゆめタウンに寄り、昼夜兼用でごはん

「ステーキ食べ放題」だって


ゆめタウンを少しぶらっとして、さすがに疲れたんで、ここからは高速で帰りました!
18時30分自宅に到着

所要時間は約10時間

昨日出発してから24時間経ってないやん(笑)
なんだかんだで、楽しいドライブでした

(ヘアーズ・サエミ)
2017年5月10日 13:52
ストレスは抜け毛や薄毛の原因に!対策をご紹介
「飲む」 ハーブティー
ハーブは癒しの力を持ち、身体や心を穏やかな気持ちに導いてくれます。
おすすめのハーブティー
リンデン・・・ストレスを解消して心身の疲労を癒してくれます。
眠れない夜にオススメです。
ジャーマンカモミール・・・精神的なリラックスを誘います。
ラズベリーリーフ・・・イライラや、だるさの解消に効果的です。
「食べる」 週3回、納豆を食べる
納豆に含まれるビタミンB6は、イライラや情緒不安定など心の症状を和らげます。
意識して週3回食べるように心がけてみてください。
「頭皮マッサージ」
頭皮マッサージはアロマの香りで
優しいアロマの香りは心の緊張を解きほぐします。
さらに頭皮マッサージを一緒に行なうことで血行が促進されます。
頭皮におすすめのアロマ
ローズマリー・・・化粧水や入浴剤、ヘアコンディショナーなどによく使われています。
髪の成長を促進してくれます。
ラベンダー・・・優しい香りで神経を鎮める薬用植物として知られています。
セージ・・・日本人の髪に合い、ツヤと輝きを与えてくれます。
神経系の炎症にも効果があります。
これらのアロマオイルを2~3滴くらい使って、頭皮をマッサージしましょう。
正しい頭皮マッサージのしかた・抜け毛・うす毛など、なんでもご相談くださいね!
(ヘアーズ・サエミ)
2017年5月 7日 11:24
<<前のページへ|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|次のページへ>>
100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。