最近のエントリー
月別 アーカイブ
- 2020年5月 (11)
- 2020年4月 (10)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (1)
- 2019年7月 (1)
- 2019年4月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年7月 (3)
- 2018年5月 (2)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (7)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (1)
- 2017年7月 (3)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (2)
- 2017年4月 (2)
- 2017年3月 (2)
- 2017年1月 (2)
- 2016年11月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年9月 (1)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (1)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (1)
- 2016年3月 (3)
- 2016年1月 (3)
- 2015年12月 (3)
- 2015年11月 (2)
- 2015年9月 (6)
- 2015年8月 (7)
- 2015年7月 (8)
- 2015年6月 (9)
- 2015年5月 (1)
- 2015年4月 (2)
- 2014年11月 (1)
- 2014年7月 (2)
- 2014年6月 (1)
- 2014年4月 (2)
- 2014年3月 (1)
- 2014年2月 (1)
- 2014年1月 (1)
- 2013年9月 (3)
- 2013年5月 (1)
- 2013年3月 (1)
- 2013年2月 (2)
- 2013年1月 (4)
- 2012年12月 (2)
- 2012年11月 (1)
HOME > オーナーブログ > アーカイブ > 2017年1月
オーナーブログ 2017年1月
成人式
1月8日(日) 佐世保では成人式の式典が行われました。
ウチの双子の娘たちも無事に、この日を迎えることが出来ました。
これまで、大きな病気やケガをすることもなく、元気にここまで育ってくれました。

これからも、自分たちの夢に向かって頑張っている娘たちを応援し続けたいと思います。

ウチの双子の娘たちも無事に、この日を迎えることが出来ました。





(ヘアーズ・サエミ)
2017年1月12日 11:27
あけましておめでとうございます
お正月飾りに使われる“南天(なんてん)”は「難を転じて福を招く」と言われ、古来から縁起の良い植物として祝い事に使われてきました。
そして、火事よけにと各家庭の庭先に植えられてきました。
南天の葉は殺菌力があり、江戸時代では食物の下に敷く物として使われていたそうです。
上からも葉をかけておくと、食べ物がいたまないと使われていたことから、祝い事のお赤飯の上に添えられているのは、この風習が残っているからです。
また、乾燥した果実は「南天実(なんてんじつ)」と呼ばれ、昔から薬用植物として解熱、咳止めなどに使われ、今でものど飴として残っています。
花のない冬を彩ったり、災いよけ、防腐、葉効まで南天効果は素晴らしいですね。
私もこの南天のように、髪の傷みを解消するお手伝い、時には予防、またある時は息抜きできる場所として、あなたのお役に立てる仕事がしたいと思っております。
そのためにも技術を磨き、勉強し続け、食事や生活の話題から健康やご自身のお体に関心を持っていただけるよう、さまざまな情報を収集して発信し続けたいと思います。
あなたのお手伝いすることが当たり前で、生活の一部になれるよう努力して参ります。
また、ひとと人として、目の前のあなたとの“つながり”を感じながら毎日を大切に過ごして参ります。
あなたにとって素晴らしい年になりますようお祈り申し上げます。
本年も、どうぞよろしくお願いいたします。
そして、火事よけにと各家庭の庭先に植えられてきました。
南天の葉は殺菌力があり、江戸時代では食物の下に敷く物として使われていたそうです。
上からも葉をかけておくと、食べ物がいたまないと使われていたことから、祝い事のお赤飯の上に添えられているのは、この風習が残っているからです。
また、乾燥した果実は「南天実(なんてんじつ)」と呼ばれ、昔から薬用植物として解熱、咳止めなどに使われ、今でものど飴として残っています。
花のない冬を彩ったり、災いよけ、防腐、葉効まで南天効果は素晴らしいですね。
私もこの南天のように、髪の傷みを解消するお手伝い、時には予防、またある時は息抜きできる場所として、あなたのお役に立てる仕事がしたいと思っております。
そのためにも技術を磨き、勉強し続け、食事や生活の話題から健康やご自身のお体に関心を持っていただけるよう、さまざまな情報を収集して発信し続けたいと思います。
あなたのお手伝いすることが当たり前で、生活の一部になれるよう努力して参ります。
また、ひとと人として、目の前のあなたとの“つながり”を感じながら毎日を大切に過ごして参ります。
あなたにとって素晴らしい年になりますようお祈り申し上げます。
本年も、どうぞよろしくお願いいたします。
(ヘアーズ・サエミ)
2017年1月 6日 12:57
1
« 2016年11月 | メインページ | アーカイブ | 2017年3月 »